
Facebookで話題になっている恋活アプリ「マッチアラーム」を利用しようか迷っている方も多いのではないでしょうか?
マッチアラームには優れた機能もありますし、「マッチアラームで出会えた!」という方もそれなりにいるので、どんなアプリなのか気になりますよね。
ただ、マッチアラームにも良いところだけでなく、悪いところもあるにも関わらず、口コミを紹介しているブログなどでは、良い口コミばかりを掲載している印象があります。
そこでこの記事では、マッチアラームの生のユーザーの声を知り、「あなたは登録するべきかどうか」を判断するために、口コミから発覚した長所と短所をご紹介していきますね。
マッチアラームについて気になっている方は、ぜひ参考にしてみてください(`・ω・´)ゞ
1.口コミで発覚したマッチアラームの3つの良いところ
まずは、マッチアラームの良いところから見ていきましょう!
口コミでの評判も合わせてご紹介していきますが、口コミは全てヤフー知恵袋から集めたものなので、捏造やステマの可能性が低いです。
そのため、生のユーザーの声を知ることができますよ^^
1-1.機能が充実している
マッチアラームは独自開発のマッチングシステムがあなたにあった相性のいい異性を見つけて朝8時に紹介します
お相手とのつながりは夜23時59分まで
時間内にお相手に興味を持ったら好意を伝えましょう
お相手もあなたに好意を持ったらカップル成立!
マッチアラームのすれちがいで成功された方いますか?
けっこう、ボタンおしたんですけど、なかなか上手くいかなくて。
移動中にすれちがい押しても意味ないんですかね(-_-;)
マッチアラームを語る上で、絶対に外せないことが「画期的なシステム」です。
他の恋活アプリとは違い、自分から好みの男性や気になる男性を探していくのではなく、男性を紹介される仕組みになっています。
毎朝8時に異性を1人紹介してくれる
毎朝8時に「今日のマッチ」として異性を1人紹介してくれます。
この機能がマッチアラームの一番の売りというか、運営が一番推している軸となるシステムですね^^
そして、あなたに紹介された男性にはあなたが紹介されるようになっています。
(実際は名前ではなく、イニシャルで紹介されます)
そして、お互いが「好きかも」のボタンを選べば、マッチング成立ということになり、メッセージなどでのやり取りが可能になります。
すれちがいマッチ
朝8時の朝マッチでは、1人の男性しか紹介してもらうことができないので、
- もっとたくさんの男性を紹介してほしい!
- もっと色々な男性のマッチングしたい!
という声を受け入れたのか、「すれちがいマッチ」という機能も追加されました。
すれちがいマッチは、今いる場所の近くにいる人を紹介してくれる機能です。
そして、朝マッチでは1人しか紹介してもらうことができませんでしたが、すれちがいマッチでは1日に何人でも紹介してもらうことができるので、出会える男性の数を増やすことが可能です。
1-2.監視・管理体制が整っている
Facebook経由で出会える、マッチアラームというアプリはサクラが少ないと感じました。
なぜなら実名登録だからですね!
相手にはニックネームしか見えないですけど♪( ´▽`)
Facebook経由でのアプリでマッチアラームというものがありますよ(^-^)/
他と違って実名登録なので(相手にはハンドルネームのみ見える)安心で、サクラ等は少ないと思います♪( ´▽`)
私もつい最近、免許証画像を送って年齢認証をしましたが、30分程度で承認されました(^-^)/
いくら機能が画期的だといえ、安心して安全に使っていくことができなければ意味がありません。
しかし、マッチアラームも他の優良恋活アプリと同様に、監視・管理体制は整っています。
そのため、悪質な業者やサクラなどが少なくなっているので、ネットでの出会いに不安を感じている方でも、安心して使っていけるのもマッチアラームの良いところですね^^
Facebook連動型の恋活アプリ
今ではFacebook連動型の恋活アプリもたくさんありますが、マッチアラームもFacebook連動型の恋活アプリです。
Facebook連動型の大きなメリットは、実名登録が原則のFacebookアカウントを持っていないと登録することが出来ないという点です。
これをデメリットに感じる方も多いかもしれませんが、Facebookと連動していることによって、連動していないサイトよりも悪質な業者が入りにくい仕組みを作ることができています。
ただ、Facebook連動型と聞いて心配になることは「友だちにバレるのではないか?」ということですよね^^;
その点もしっかりと配慮されていて、Facebook上にマッチアラームでのやり取りが投稿されることはないですし、Facebookでの友だちは朝マッチやすれちがいマッチでは紹介されないようになっています。
つまり、友だちにはバレないということですね(`・ω・´)ゞ
1-3.「出会えた」という声もある
僕も去年そのアプリで彼女が出来たので一応オススメします。
いま一年半を過ぎたところです〜
出会いは、年明けにFacebookアプリのマッチアラームでした。
話が盛り上がり、LINEでもやりとりするようになり、最近初めて2人で会い飲みに行きました。
話題になっている恋活アプリですから、出会えたという声もありました。
しかし、「優良」と言われている他のアプリと比べると、その声は少し少ない印象ですね^^;
まだ会員数が多くないので仕方のないことかもしれませんが、「ものすごい実績がある!」というわけではないです。
2.口コミで発覚したマッチアラームの2つの悪いところ
ここからはマッチアラームの悪いところを見ていきましょう!
良い部分だけでなく悪い部分もしっかりと把握した上で、登録するかどうかを決めるべきだと思うので、ぜひ確認してくださいね^^
2-1.男性料金が高い
Facebook連動の婚活アプリであるOmiaiやマッチアラームって利用料金高すぎませんか?それで、男性だけ有料とかバカみたいですよね。
マッチングアラームについてですがメッセを送った後、既読か確認するのに3コイン必要となってるのですが、そんなのしなくても相手が返信してくれればそれはそれで無料でし続けられるのでしょうか?
女性は基本的に無料で使うことができますが、男性は有料になります。
そして、その金額は他のアプリと比べると高い印象を受けます。
もちろん、高くても
- しっかりと出会える
- 理想の相手を見つけることができる
のであれば問題ないかもしれませんが、個人的にはマッチアラームにはその金額に見合う価値はないと感じています。
そして、私たち女性は「自分は無料だから」と男性の料金を気にしないことも多いですが、実は男性料金が高いことで女性にもデメリットはあります。
それは、「マッチアラームに登録するくらいなら、他のアプリを使う」男性が増えるからです。
マッチアラームの会員数が伸び悩んでいるのは、ここに原因があるのではないでしょうか?
Facebook連動型の恋活アプリの料金比較
参考までに、Facebook連動型のアプリの料金比較表を作ってみました。
全てのアプリを押さえているわけではありませんが、主要で人気の高いアプリを全て載せているので、見比べてみてください。
男性 | 女性 | |
---|---|---|
ペアーズ | 月額2980円 | 無料 |
マッチブック | 月額3980円 | 無料 |
Omiai | 月額3980円 | 10代・20代は無料 |
マッチアラーム | 月額4000円 | 無料 |
※スマホからご覧の方は左右にスクロールできます。
それほど大きな差がないようにも見えますが、先ほども書いたように大切なことは「金額に見合った価値があるかどうか」ということです。
上記の恋活アプリだと、ペアーズが一番優秀かつ一番安いので、それだったら男性はペアーズに登録しますよね^^;
2-2.なかなか出会えない
マッチアラーム利用者です。
関東ですが、同じ県の人だけでなく周辺の県の人もよく紹介されますよ。
出会えたという声もありましたが、これまで複数の恋活アプリの口コミをチェックしてきた経験から感じたことは、出会えたという声が少ないということです。
それには、「マッチアラームは基本的に受け身だから」ということが影響しているからだと思います。
基本的に、マッチングするまでは受け身
受け身とは一体どういうことなのでしょうか?
マッチアラームはこれまでにないシステムの恋活アプリなので、興味本位で登録する方も多いですが、冷静に考えてみてください。
- 毎朝、運営から異性を紹介されること
- すれちがいマッチで、近くにする異性を紹介してもらうこと
は魅力なのでしょうか?
マッチアラームには検索機能がないので、「こういう人と出会いたい」「○○歳までの人と出会いたい」というように、出会いたい異性の特徴が明確だったとしても、出会えるかどうかは
「条件にあった異性が紹介されるのを待てるかどうか」
にかかっています。
これが、私が男性料金が見合っていないと感じている最も大きな理由ですね。
3.私が思う、マッチアラームのだめだめポイント
ここからは、私が感じたマッチアラームのだめだめポイントをご紹介していきたいと思います。
参考になるかどうかは分かりませんが、
- 「もう少しこうだったら…」
- 「ここを改善してほしい…」
と感じていたポイントなので、事前に知っておいて損はないことだと思います(`・ω・´)ゞ
3-1.とりあえず検索機能は必須
異性を検索できないのは相当大きなデメリットです。
ほとんどの恋活アプリでは、
- 年齢
- 趣味
- 年収
など、色々なことを設定して検索できるようになっているのですが、マッチアラームではそれがまるまる取り除かれています。
紹介された人のプロフィールなどをじっくり読めるというメリットとして捉えることもできますが、
- 理想の男性と出会う
- タイプの男性と出会う
といった点では大きなマイナスポイントとなりますね。
3-2.男性料金をもう少し安く…
男性料金はもう少し安くしてほしいです。先ほども書きましたが、これは女性にも影響が出てきますからね。
さらに、恋活アプリに登録する目的って、恋人探しや結婚相手探しであることがほとんどなんですよね。
遊び相手探しを目的に登録している男性も多いですが、マッチアラームの場合は、恋活アプリなので、当然恋人を探している人が多いです。
また、Facebook連動型なので、比較的に利用者の年齢層は若くなります。
- Facebookを使っている比較的若い人
- 恋人を探している人
- 出会いを求めている人
がターゲットになることが考えられます。
つまり、まだ若いということもあり、それほど恋愛に対して切羽詰まっている人は多くないということですね。
にも関わらず、
- 出会いの形は基本的に受け身
- 利用料金が高い
ということなので、男性会員はなかなか増えませんよね^^;
3-3.朝マッチの人数を5人くらいに!
いくらなんでも、毎朝の紹介である朝マッチでの紹介が1人というのは少なすぎます。
最低でも5人くらいは紹介してほしいですよね^^;
朝マッチで紹介された男性をチェックするのに10分程度かかるとして、10分もあれば他のアプリの場合だと、50人とはマッチングできる可能性を作れます。
と意気込んでいる人であれば、もっとたくさんの男性とマッチングできるかもしれませんね(`・ω・´)ゞ
4.口コミで分かるマッチアラームを使ったほうがいい人
では、どのような人がマッチアラームを使ったほうがいいのでしょうか?
私の体験や口コミから分かった、マッチアラームを使うべき人は、以下の特徴に当てはまる方です。
4-1.毎日異性を紹介してもらいたい
何だかんだ言って、毎日異性を紹介してもらえるということはメリットです。
自分から探していかなくてもマッチングの可能性を作っていくことができるわけですからね^^
そのため、自分で探していくのではなく、毎日自動的に紹介してもらいたいと思っている方にはおすすめです。
4-2.ライバルが少ないアプリを使いたい
マッチアラームは、まだ会員数が少ないということもありますが、ライバルはそれほど多くありません。また、自分から検索できないので、人気のある女性と人気のない女性の差がそれほど大きくありません。
紹介された人に対してだけアプローチできるようになっているので、ライバルと競合することなく出会っていきたい方にも、向いていると思いますよ(`・ω・´)ゞ
5.マッチアラームを使わないほうがいい人
逆に以下の特徴に当てはまる方は、マッチアラームを使わないほうがいいです。
5-1.本気で出会いを求めている
本気で出会いを求めているのであれば、マッチアラームは最適な恋活アプリとは言えません。
真剣な交際がしたいのであれば、「ペアーズ」をおすすめしますよ^^
私がペアーズをおすすめする理由
- Facebook連動のマッチングサービスなので、安心して使えるから
- Facebookの友達にはバレない仕組みになっているから
- Facebookアカウントがないと登録できないので、サクラなどがほとんどいないから
- 500万人のユーザー数がいて、たくさんの中から男性を探すことが出来るから
- 恋人を探しているユーザーがかなり多いから
- 女性は完全無料で使うことが出来るから(男性は有料)
口コミなどについて「ペアーズの女性ユーザーの評判を集めて良さ悪さを浮き彫りにしてみた」で詳しくご紹介しているので、参考にしてみてください。
5-2.Facebookアカウントを持っていない
Facebookアカウントを持っていないと登録できないので、アカウントが無い方はFacebookと連動していないアプリの使用をおすすめします。
アカウントが無くても利用できる恋活アプリの中では「マッチドットコム」が人気が高くおすすめもできるので、「マッチドットコムの評判や使用感から発覚した11の良さと悪さ」から口コミもチェックしてみてください(`・ω・´)ゞ
6.さいごに
今回は、マッチアラームの口コミなどについてご紹介しましたが、お役に立てましたでしょうか?
マッチアラームは、恋人探しには向いていないのが正直な感想です。
とは言え、良いところもあるので、あなたに合っていると感じたのであれば、ぜひ積極的に活用していってみてくださいね^^