
- 「アラフォー女性の婚活は厳しい!」
- 「アラフォー女性は現実を見ろ!」
- 「アラフォー女性は高望みするな!」
なんてことを耳が痛くなるほど聞いてきている女性も多いのではないでしょうか?
また、実際に婚活をしていて、厳しい現実に直面している方も多いかもしれません。
一生懸命、婚活をしているのに、なかなか結果に結びつかないと、
一生、独女とか考えるだけでゾッとする…
と、焦りがMAXになってきますよね。
しかし、ただ闇雲に婚活をしていっても上手くいかないことが多いです。
婚活する時のポイントを知った上で婚活をしていくのと、理想だけを追いかけていくのとでは、
- 結婚できる可能性
- 結婚できるまでの期間
に天と地の差があるので、この記事ではアラフォー女性が婚活を成功させるために知っておきたいことをご紹介していきたいと思います(`・ω・´)ゞ
1.アラフォー女性が婚活をする上で知っておきたい6つの現実
まずは、アラフォー女性の婚活の現実から見ていきましょう。
現実を知り、受け入れることが婚活を成功させるための近道にもなるので、目を背けてきた方も多いかと思いますが、この機会に「今、自分はどういう状況に置かれているのか?」を確認してみてください。
1-1.思っている以上に仲間は少ない
周りを見渡すと、独身のアラフォー女性はそれなりにいるかもしれませんが、おそらくあなたが思っているほど独身のアラフォー女性は多くありません。
独身女性は独身女性と繋がっていく機会が多いので、独身女性が多く感じますが、平成22年の国勢調査によると
- 35~39歳:22.4%
- 40~44歳:16.6%
しか未婚の女性はいいことが分かります。。
なので、アラフォー全体で考えると5人に1人しか独身の女性はいないわけです。最新のデータはまだ発表されていませんが、もう少し増えていることは予想できますが、「まだ仲間がいるから大丈夫」と安心していたら、生涯独身まっしぐらです。
1-2.5年後に結婚できる女性は1割未満
総務省が算出している「5年以内に結婚できる確率」をご存知ですか?
そのデータがこちらです。
- 35歳:21.5%
- 36歳:18.2%
- 37歳:14.8%
- 38歳:12.9%
- 39歳:10.8%
- 40歳:9.3%
- 41歳:7.6%
- 42歳:7.1%
- 43歳:6.0%
- 44歳:5.5%
出典:国勢調査2015
35歳なら5人に1人、40歳なら10人に1人以下しか結婚できていないのです。
ちなみに最も確率が高い26歳が43.5%になっているので、その差は歴然としています。
また、年齢を重ねるごとに確率が下がっていることから、年齢が高くなればなるほど、婚活においては市場価値が下がっていくこともお分かりになるかと思います。
1-3.生涯独身を選ぶ男性が増えている
そして、近年では生涯独身を選ぶ男性も増えてきています。
これは
- テレビなどで結婚に対するネガティブな発言が増えた
- 相次ぐ女性タレントの不倫騒動
などが影響しているのではないでしょうか?
こればかりは仕方がないと受け入れるしかありませんが、こういった現実を考えると、ベッキーさんや矢口真里さんが袋叩きにされるのも納得できるようなできないような…。
ともかく、男性の結婚への意欲は年々低くなっていっています。
1-4.男性は年齢が高くなっても若い女性を選ぶ
一番知っておかなければいけないことは、「男性は自分の年齢が高くなっても、結婚相手には若い女性を選ぶ」ということです。
こちらの図をご覧ください。
出典:婚活にまつわるデータ
図からも分かるように、自分の年齢と結婚対象となる女性の年齢は比例していませんよね。
40歳になっても、上限は40歳以下です。最大限に譲歩してようやく40歳を超えていますね。
にも関わらず、下限はどの年代も20歳~25歳の間を推移しています。
つまり、
男性は若い女性を選ぶ
ということ。
ここで重要なのは、「若く見える」ということではなく「若い」ということです。見た目ではなく年齢ということですね。
この理由は、自分の子孫を残すために本能的に若い女性を選ぶようになっているそうです。女性の場合は、自分を守ってもらうために本能的に年上の男性を好みます。
これが上手い具合にマッチしているからこそ、
- 男性は年下女性を結婚相手に
- 女性は年上男性を結婚相手に
ということが成立しているわけです。ここにアラフォー女性が付け入る隙はありません。
1-5.未婚のアラフォー女性はみんな焦っている
一方で、女性は年齢を重ねれば重ねるほど、結婚相手にできる男性の数が限られてくることや、出産への不安などから、強い焦りを感じるようになります。
男性の場合は、若い女性に需要があるので、女性と比べて焦りは感じないそうです。
つまり、結婚を望んでいるアラフォー女性のほとんどは、お尻に火がついた状態で切羽詰まっているということです。
1-6.「ライバル多め+選ばれない」でかなり厳しい
つまりどういうことかというと、アラフォーの女性は結婚に対して強い意識があり、必死になって行動しているということ。
そして、選んでくれる男性の数も減ってきているので、
- 結婚願望が強いライバルが多い
- 結婚相手となる男性の絶対数が少ない
ということになり、現実はかなり厳しいです。
「どうライバルを出し抜くか」「どう結婚相手となる男性を見つけるか」が、アラフォー女性の婚活で重要になってくるのはお分かりになったのではないでしょうか。
2.厳しい現実を変えるために知りたい8つのこと
現実は厳しいとは言いつつも、現状を変えるための努力はしていくべきです。
そして、厳しい現実を変えるためには、以下のことに注意して生活していくことが重要になります。
2-1.勘違いとプライドを捨てる
- 「昔はモテていた」
- 「私は他の女性よりも魅力的」
- 「本気を出せば結婚できる」
そんなことはどうだっていいことです。「アラフォーで結婚できていない」これが全てです。
先ほども書いたように「若く見える」ということも、婚活において役に立つことではありません。プロフィールを見れば一発で年齢は分かります。
この勘違いとちっぽけなプライドを捨てられない限り、頑固親父的な存在になってしまい、意識高めのアラフォー独女になっていきます。そして、独身のままアラフィフの扉を開けるでしょう。
過去は過去。大切なのは今であり、未来です。
過去へのしがらみは一切捨てさりましょう。
2-2.これでもか!というほど妥協する
年齢を重ねるほど、
- ここまで我慢したんだから
- 今さら妥協なんて考えられない
- 絶対に幸せを掴んでみせる
と、妥協できない状況になってしまいますが、アラフォーで婚活をするのであれば、とことん妥協するべきです。
選ぶ権利を主張していたら、いつまで経っても結婚はできません。
どのサイトを見ても「妥協しましょう」ということが書いてあり、嫌気がさしているかもしれませんが、妥協することが結婚するための唯一の手段と言っても過言ではありません。
30代女性も余りに余っていますから、その中から選ばれるには、30代女性が選ばない男性もターゲットに入れていくしか成す術はありません。
2-3.「まずは恋愛から」をやめる
結婚するためには、相手の男性を見極めることも大切ですが、アラフォー女性の場合は「まずは恋愛から」と言っている場合ではありません。
結婚して初めて分かることも多いですし、恋愛を楽しんでいる場合でもありません。
いきなり結婚をするのは無謀ですが、
- 3年以上交際してから
- もっとお互いのことをよく知ってから
と躊躇していると、婚期を逃してしまいます。
2-4.好きになる努力をする
これは妥協することと繋がってきますが、理想が高い女性ほど、恋愛対象外の男性を見下す癖がついている印象があります。
しかし、アラフォーになった以上、結婚できる相手は、自分が見下していた男性しかいません。
その男性を好きになる努力はするべきです。
- この人にはどういう長所があるのか?
- どういうところが素敵なのか?
などのように、相手の長所を探していくことを心がけ、短所は一切探していかないようにしましょう。
2-5.出産を諦める覚悟も持つ
やはり体力的な問題も出てくるので、場合によっては出産を諦めなければいけないケースも出てきます。
40代で出産する女性も少ないわけではありませんが、リスクが高いのが現状なので、その覚悟を持っておくことも大切ですね。
2-6.婚活ブログとかを見て安心しない
婚活ブログを読んでいる方も多いのではないでしょうか?
しかし、婚活ブログを読む主な目的は、「自分自身が安心するため」なのではないでしょうか。
もちろん、
- こういう婚活方法があるんだぁ
- この婚活が有効なのね
というように、参考にするために読んでいるのであれば問題ないのですが、安心するために読んでいるのであれば今すぐやめるべきです。
焦りは婚活になくてはならない感情です。
焦りがなくなり、独身であることに安心してしまった時は、結婚できる時ではなく結婚できなくなる時です。
アラフォーの婚活では、安心することではなく、自分で自分のお尻を叩いて無理矢理にでも行動していくことが最も重要なので、「安心」という感情は捨てさりましょう。
2-7.高望みはしない
妥協と似ていますが、高望みも結婚できなくなる要素です。「マイナビニュースの調査」によると、独身女性の約7割が結婚相手の年収にこだわりがあり、平均年収は640万円を希望していることが分かっています。
もちろん、年収だけでなく、容姿などについてもそうなのですが、「来る者は拒まず」という意識で婚活をしている女性のほうが、圧倒的に早く幸せを手に入れているのが事実です。
あなた自身も、高望みをした結果、独女のまま年齢を重ねてきてしまったのではないですか?
自分を高く見積もるのはやめ、結婚することを優先していくことが、アラフォー女性の婚活方法です。
2-8.「自分の年齢+10歳」以上の男性をターゲットにする
アラフォー女性の婚活でのメインとなるターゲットは、「自分の年齢+10歳」くらいの年齢の男性です。
- 38歳なら48歳前後
- 40歳なら50歳前後
- 43歳なら53歳前後
ということですね。
出典:婚活にまつわるデータ
このデータからも分かるように、年下男性からの需要は限りなくゼロに近いということは事実です。
さらに、アラフォーで婚活している女性の大半は、年下の男性をターゲットにしています。
「国立社会保障・人口問題研究所」の調査によると、5%の男性は年上の女性を求めていることが明らかになっているので、5%の男性をアラフォー女性が取り合っている状況になっているわけですね^^;
これはあまりにも効率的ではないというか、ライバルとの勝負に負けたら後がない状態になってしまいます。
「結婚できる可能性の低い年下男性をターゲットにしていて、気がついたらアラフィフになっていた」ということは何が何でも避けなければいけないことです。
需要がある層をターゲットにしていくのは、婚活の基本中の基本なので、本気で結婚を望むのであれば40代後半~の男性をターゲットにしていきましょう(`・ω・´)ゞ
3.婚活の成功率を上げるために行いたい4つのこと
ここからは、アラフォー女性が婚活の成功率を上げるための方法をご紹介していきたいと思います。
3-1.婚活パーティーに参加する
婚活パーティーに参加することも、婚活をする上で外せない婚活方法です。
婚活パーティーには男女ともに結婚に意識のある人が参加しているので、結婚相手を探せる可能性も高くなります。
ただ、どのような婚活パーティーに参加するかは非常に重要になってきます。最も注意するべきことは「年齢制限」です。
例えば、
- 男性:30歳~45歳
- 女性:23歳~40歳
という縛りのあるパーティーに参加すると、かなりの確率で嫌な思いをして帰ることになります。若い女性には勝てません。
なので、最低でも「女性35歳~」の婚活パーティーに参加するようにしてください。自分の年齢が下限になっている婚活パーティーがベストですね(`・ω・´)ゞ
3-2.婚活サイトを利用する
婚活サイトも積極的に活用していくべきです。
婚活サイトは手軽に登録できるので、すでに利用している方も多いのではないでしょうか?
ただ、婚活サイトの場合も婚活パーティーと同じように、どのサイトを利用するかが非常に重要になってきます。
アラフォー女性が戦えて、結婚を意識している男性が多く登録しているサイトを選ぶべきですよね^^
会員数が多いという理由だけで、PCMAXなどの若者中心の”恋活サイト”を勧めているブログも見受けられますが、
- 30代後半以降の男性が多い
- 恋活サイトではなく婚活サイト
- 口コミでの評判がいい
これらの条件に当てはまっているサイトを利用していったほうが、圧倒的に結婚できる確率は高くなります。
そして、私が実際に使ってみて、この条件に当てはまっていると感じたサイトは以下の2つです。
マッチドットコム
マッチドットコムはアメリカで始まったサービスなのですが、現在では世界25ヶ国で展開されていて、日本でも180万人を超える男女が登録しています。
また、セキュリティが整っていることはもちろん、メインとなるユーザーの年齢層もかなり高いです。
男性の年齢層
- 18-19歳:1.9%
- 20代:16.1%
- 30代:30.5%
- 40代:30.5%
- 50代:13.7%
- 60代~:4.9%
結婚への意識も高く、マッチドットコムから結婚した44%ものカップルが交際1年で結婚しているので、「良いお相手と出会い、なるべく早めの結婚がしたい」と考えている方にはおすすめですよ(`・ω・´)ゞ
マッチドットコムの口コミなどについては「マッチドットコムの評判や使用感から発覚した11の良さと悪さ」でご紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。
ユーブライド
ユーブライドは、成婚実績も十分にあり、ユーブライドでの出会いがきっかけで結婚したカップルの約6割が、3ヶ月以内にお相手を見つけています。
これはユーブライドが婚活に特化した婚活サイトであることや、ユーザーの年齢層が高めであることが要因だと考えています。
男性の年齢層
- 20代前半:10%
- 20代後半:10%
- 30代前半:16%
- 30代後半:23%
- 40代前半:21%
- 40代後半:13%
- 50代以上:11%
大手企業のmixiグループが運営しているので、安全面でも安心して利用していけるのも大きな特徴です。
ユーブライドの口コミについては「ユーブライドの口コミと評判で分かった使わない方がいい女性の特徴」を参考にしてみてください。
3-3.結婚相談所に行く
やはり、最も婚活が成功する確率が高いのは、結婚相談所です。
婚活パーティーや婚活サイトと比べて、お金がかかるのがデメリットですが、その分、結婚の可能性が高くなるのは非常に大きな魅力なのではないでしょうか?
とは言え、結婚相談所もこれまでご紹介した婚活方法と同じように、あなたに合った結婚相談所に行くことが大切です。
ただ、どこに行けばいいのか分からないことも多いですよね^^;
そんな時は、とにかくたくさんの結婚相談所の資料請求をすることです。
引っ越しや車の査定なども、多くの会社に見積もりをとることが重要だと言われていますよね。結婚相談所もそれと同じです。
多くの結婚相談所の資料を見比べてみて、
- どの結婚相談所が自分に合っているのか?
- どの結婚相談所なら通いやすいのか?
- どの結婚相談所なら金銭的な負担が少ないのか?
を確認していきましょう。
ちなみに複数社の資料請求は、「ズバット」の結婚サービス比較から、無料で請求することができるので、とりあえず資料請求だけしてみてもいいかもしれませんね^^
「婚活サイト+結婚相談所」の組み合わせが最も効率的
最も効率的に結婚を実現させるためには、「婚活サイトと結婚相談所」の組み合わせが効果的です。
アラフォーは特に忙しい年齢ですし、頻繁に婚活パーティーに参加する時間を作ることも難しいと思うので、
- 空いた時間を使って婚活サイトでお相手を探す
- 週末は結婚相談所に行く
といったように、時間を有効に使って、結婚相手と出会える確率を最大限にまで引き上げていきましょう(`・ω・´)ゞ
3-4.限界を感じず、ただひたすら婚活をしていく
婚活が上手くいかないと、
- 「もう限界なのかな?」
- 「もう結婚は無理かな?」
- 「一生独身なのかな?」
と感じてしまうこともありますが、必死になって婚活をしていれば結婚できる可能性は必ず残されています。
婚活をやめてしまったら、もう手遅れになることもあるので、ただひたすらに前に向かって進んでいきましょう(`・ω・´)ゞ
いくら婚活が厳しいと言っても、アラフォーで婚活を成功させている女性もたくさんいるわけですから、本気で婚活をして幸せを掴んでやりましょう!
4.さいごに
今回は、アラフォー女性の婚活についてご紹介しましたが、お役に立てましたでしょうか?
記事内でも書いたように、「現実を知り受け入れること」「厳しい現実を変えていくこと」「婚活が成功する確率の高い方法で婚活すること」が大切です。
そして何より、行動あるのみです!